スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年の5月からりゅうは一人で寝ています。
15歳で甲状腺機能低下症の薬を飲み始めてから暑がるようになりベッドから降りて寝ることが増えていたけど
今は最初からベッドには連れてきません。
目が全く見えなくなりベッドから落ちてベッドの下に入ってしまったりが頻繁になったからです。
最初のうちは、りゅうが泣く度に起きて様子を見に行ってたチョップも今は泣こうが叫ぼうが熟睡出来るようになりました。
変わったのはコモモでした
私がベッドに連れて行って寝かせても
降ろして!となくようになりました
そして、りゅうの側で寝るのです。
コモモが側で寝ていると、りゅうも夜中に吠えたりすることがなくなりました。
コモモが肥満細胞腫の術後、立てなくなり見るからにグッタリしていた時には
りゅうがコモモの側から離れなかった。
元気な時にはなかったこと。
プリンも亡くなる前にコモモの胸をいつも舐めてあげてました。
その時は、しこりも何もなかったけど
そこには、グレード2の肥満細胞腫があったのです。
不思議です。
同居犬というだけじゃない絆の深さを感じます。
チョップは……まだ、そこまでではないかな
りゅうに包帯を巻いていると、たまごちゃん持ってきて遊べというチョップ。りゅうよりたまごちゃん。
コモモもりゅうにベッタリではないから、まだりゅうは大丈夫なんだろうと思います。
ストーブの前から離れないコモモ。りゅうよりストーブ。
りゅう、今日は又100%自力で立ち上がりオシッコしています。
ご飯も立って食べました。
ウンチさんも2回。良いウンチさん。
なんなんでしょう。不思議です。
あっ。キャンドルホルダー届きました。
可愛い。チョップが狙っています。なんなら食ってます(笑)
私の好きな物。
↑チョップの1歳の記念に植えたブルーベリー。今年は、実をつけることはなかった(; ̄ェ ̄)
パグとお家。
20代は、外で遊んでばかり。
30代は、仕事ばっかり。
40代は…まだ、わからないけど。介護ばっかりになりそうな予感。←父、りゅう、コモモ。
それもまたよし。
明日もがんばろう。
おやすみなさい。